ホームページはこちら → 定方英一ホームページ

流行語大賞 アレ2023年12月01日

今日から12月です。

処で、

今年の流行語大賞

【大賞】

「アレ(A.R.E)」とか。

アレ?:阪神タイガースの

今季スローガン。

選手が優勝を意識しないように

という配慮から、

岡田彰布監督が

優勝を「アレ」と表現。

【トップ10

新しい学校のリーダーズ/首振りダンス

アレ(A.R.E.

OSO18/アーバンベア

蛙化現象

生成AI

地球沸騰化

ペッパーミル・パフォーマンス

観る将

闇バイト

4年ぶり/声出し応援

以上ですが

私には付いて行けないものがあり

やはり歳ですかね?


旅行気分2023年12月02日

今日は

恒例のウオーキングから

始まり

ランチ、買い物等で

一日が終わりました。

普段あまり通らない

道もあり

何処か旅行気分の

ドライブでした。


ゴルフでエンジョイ2023年12月04日

今日はゴルフで一日です。

ゴルフはスポーツですが楽しむもの。

1打に生活をかけるトーナメントプロ

でもない限り、

アマチュアゴルファーは

エンジョイゴルフでしょう。

今日も楽しくプレーです。


宮中での写真2023年12月05日

119日に

宮殿春秋の間で

天皇陛下拝謁を

受けたときの

写真が出上がり

今日届きました。

早速

自前のアルバムを

仕上げ注文です。






水戸黄門2023年12月06日

今日は

水戸黄門の命日。

元禄13126日満71歳とか。

私の日課で

PM630

BS6チャンネルで

夕食を食べながら

毎日視聴です。

今までの放送の

繰り返しですが

水戸黄門を観ないと

一日が終わりません。

面白いです。


水戸黄門伝~ドラマの歴史~(みとこうもんでん)

 

123456789101112

131415||1617181920

2122232425262728

2930||313233343536

37383940414243周年

 

シリーズ

水戸黄門の出来事

1969
/昭和44

第1部

(全32話)

1969.8.4
1970.3.9

 

時代劇のホームドラマ、ナショナル劇場「水戸黄門」放送開始!
黄門役に東野英治郎、助さん役に杉良太郎、格さん役に横内正、風車の弥七役に中谷一郎。深雪役に岩井友見、お蝶役に弓恵子、柳沢吉保役に山形勲、中山備前役に永田靖。
ナレーターに芥川隆行。

1970
/昭和45

第2部

(全33話)

1970.9.28
1971.5.10

 

うっかり八兵衛役で高橋元太郎が登場。
お菊役で伊藤栄子が登場。

1971
/昭和46

第3部

(全28話)

1971.11.29
1972.6.5

 

二代目助さん役に里見浩太朗。霞のお新役で宮園純子が登場。

1972
/昭和47

1973
/昭和48

第4部

(全35話)

1973.1.22
9.17

舞台となる地の名物や芸能など、郷土色をより色濃く描く。

1974
/昭和49

第5部

(全26話)

1974.4.1
9.30

鉄羅漢玄竜役で天津敏、安里姫役で小林かおりが登場。

1975
/昭和50

第6部

(全32話)

1975.3.31
11.3

鹿児島県指宿で初の遠方ロケを実施。

1976
/昭和51

第7部

(全34話)

1976.5.24
1977.1.10

お春役で村地弘美が登場。

1977
/昭和52

第8部

(全29話)

1977.7.18
1978.1.30

 

山野辺兵庫役で大友柳太朗が登場。

1978
/昭和53

第9部

(全27話)

1978.8.7
1979.2.5

 

二代目格さん役に大和田伸也。志乃役で山口いづみが登場。

10

1979
/昭和54

第10部

(全26話)

1979.8.13
1980.2.11

シリーズ平均視聴率が40年間で最高の37.8%を記録。

1980
/昭和55

第11部

(全26話)

1980.8.18
1981.2.9

ミス水戸黄門を公募し、6000人の中から青森代表の清水久美子さんが選ばれ、一行と道中を共にする。

1981
/昭和56

第12部

(全27話)

1981.8.31
1982.3.1

千鶴役で伊藤和恵が登場。

1982
/昭和57

第13部

(全26話)

1982.10.18
1983.4.11

梟の左源太役で三浦浩一、由美役で白坂紀子が登場。

1983
/昭和58

第14部

(全37話)

1983.10.31
1984.7.9

 

二代目黄門役に西村晃、三代目格さん役に伊吹吾郎。

 

中山備前役に中村竹弥、多加役で高峰三枝子、由紀役で片山由香が登場。

1984
/昭和59

1985
/昭和60

第15部

(全39話)

1985.1.28
10.21

綾姫役で片平なぎさが登場。

1986
/昭和61

第16部

(全39話)

1986.4.28
1987.1.19

 

かげろうお銀役で由美かおるが登場。煙の又平役でせんだみつお、香織役で鳥越マリが登場。

1987
/昭和62

第17部

(全26話)

1987.8.24
1988.2.22

 

柘植の飛猿役で野村将希が登場。くれないお連役でMIE、黒谷の道鬼役で内田勝正、千春役で長谷川眞弓、弥生役で山崎美貴が登場。

1988
/昭和63
・平成元

第18部

(全33話)

1988.9.12
1989.5.1

 

三代目助さん役にあおい輝彦。麗花役で娃娃が登場。

20

1989
/昭和64

第19部

(全29話)

1989.9.25
1990.4.16

 

山野辺兵庫役に高松英郎。雪姫役で吉野眞弓、千鶴役で安永亜衣が登場。

1990
/平成2

第20部

(全48話)

1990.10.22
1991.10.7

20部記念シリーズとして1年間放送。北海道と沖縄を除く全国を巡るルートを組み、ゲストはご当地出身者を起用。ミス水戸黄門を募集。徳川綱吉役に長谷川哲夫。綾姫役で細川直美が登場。ナレーターに杉山真太郎。佐賀県嬉野温泉ロケを実施。

1991
/平成3

1992
/平成4

第21部

(全32話)

1992.4.6
11.9

「味と秘湯と名産を津々浦々に訪ねる漫遊記」がコンセプトで、入浴シーンがほぼ毎回登場。第1話は2時間スペシャル。

1993
/平成5

第22部

(全36話)

1993.5.17
1994.1.24

 

三代目黄門役に佐野浅夫。百合役で中野みゆき、音羽の小弥太役で石野太呂字、寛坊役で西尾塁が登場。

1994
/平成6

第23部

(全40話)

1994.8.1
1995.5.15

香織役で古柴香織、くれないお蓮役で芦川よしみが登場。石川県田鶴浜ロケを実施。

1995
/平成7

第24部

(全37話)

1995.9.11
1996.6.10

静香役で伊織静香が登場。第27話は2時間スペシャル。

1996
/平成8

第25部

(全43話)

1996.12.9
1997.10.27

ナレーターに柴田秀勝。TBS内に番組公式サイト「水戸黄門大学」をオープン(『水戸黄門』に関する視聴者からの数多い質問に答えるべく1月に単科大学としてスタートし、12月に総合大学「水戸黄門大学」を設立)

1997
/平成9

1998
/平成10

第26部

(全26話)

1998.2.9
1998.8.17

フィルムに代わりビデオ収録スタート。

30


1999
/平成11

第27部

(全30話)

1999.3.22
10.18

沙耶役で笹峰愛、お千代役で森永明日香、お妙役でそめやゆきこが登場。

2000
/平成12

第28部

(全34話)

2000.3.6
11.13

歌助役で桂歌助が登場。ナレーターに鈴木史朗。神奈川県箱根ロケを実施。第4話は2時間スペシャル。

2001
/平成13

第29部

(全25話)

2001.4.2
9.17

 

四代目黄門役に石坂浩二。四代目助さん役に岸本祐二。四代目格さん役に山田純大。由美かおるがかげろうお銀役から疾風のお娟役へ。おるい役で加賀まりこ、素破の次郎坊役でコロッケ、せん役で清水あすか、みつ役で児玉百合香、ひで役で尾上彩、徳川綱吉役で堤大二郎、柳沢吉保役で橋爪淳、鍋島元武役で長門裕之、桂昌院役で白木万理、徳川綱條役で島英臣、井上玄桐役で山本學、藤井紋太夫役で大出俊、望月庄左衛門役で沼田爆、徳川綱豊役で花柳錦之輔が登場。第1話、第25話は2時間スペシャル。

2002
/平成14

第30部

(全25話)

2002.1.7
7.1

源吾役で横田凌祐が登場。岡山県倉敷ロケを実施。第12話は2時間スペシャル。

第31部

(全22話)

2002.10.14
2003.3.24

 

五代目黄門役に里見浩太朗。八重役で岩崎加根子、風の鬼若役で照英、アキ役で斉藤晶が登場。山野辺兵庫役に丹波哲郎。
最終回は2時間スペシャル。

2003
/平成15

第32部

(全17話)

2003.7.28
12.8

五代目助さん役に原田龍二、五代目格さん役に合田雅吏。鳴神の夜叉王丸役で山口馬木也が登場。

 

8話は2時間スペシャル。

1000回記念
3
時間
スペシャル

2003.12.15

歴代レギュラーが勢揃いしての豪華3時間スペシャル!ハイビジョン収録スタート。

2004
/平成16

第33部

(全22話)

2004.4.12
9.20

 

よろず屋の千太役で三波豊和が登場。最終回は2時間スペシャル。

2005
/平成17

第34部

(全20話)

2005.1.10
6.6

ホームシアター普及に先駆け、第1話を5.1chサラウンドで放送。

第35部

(全20話)

2005.10.10
2006.3.6

静枝役で池内淳子、闇の布袋役で遠藤太津朗、北斗の桔梗役で原史奈が登場。輪島塗の印籠を新調。徳島県脇町ロケを実施。第1話は2時間スペシャル。

2006
/平成18

ナショナル劇場
50
周年記念
特別企画
「水戸黄門」
2
時間スペシャル

2006.3.13

1956(昭和31)年スタートの「ナショナル劇場」が50周年を迎え、これまで「ナショナル劇場」を彩ってきた俳優陣をゲストに迎え2時間スペシャルを放送。

第36部

(全20話)

2006.7.24
12.18

 

おけらの新助役で松井天斗(第10話~)、美加役で瀬戸早妃が登場。石川県金沢ロケ、広島ロケ、兵庫県三木ロケを実施。

2007
/平成19

第37部

(全23話)

2007.4.9
9.17

 

二代目風車の弥七役に内藤剛志(第11話~)。第23話は2時間スペシャル。

2008
/平成20

第38部

(全24話)

2008.1.7
6.30

志保役で小沢真珠、土屋道庵役で田村亮、伊之助役で山本圭が登場。

第39部

(全22話)

2008.10.13
2009.3.23

ドラマ枠が「ナショナル劇場」から「パナソニック ドラマシアター」に。山野辺早月役で磯山さやかが登場。山野辺兵庫役に長門裕之、徳川綱吉役に中村繁之、柳沢吉保役に石橋蓮司、桂昌院役に岩崎加根子、隆光役に麿赤兒。長崎ロケを実施。第1話は2時間スペシャル。

40


2009
/平成21

第40部

(全20話)

2009.7.27
12.21

 

40周年記念シリーズ(通算1153話~)。ちゃっかり八兵衛役で林家三平が登場。松尾芭蕉役で堺正章、河合曽良役で田宮五郎、臥雲坊役で高知東生、お千代役で三津谷葉子が登場。

 

1話は2時間スペシャル。

2010
/平成22

第41部

(全12話)

2010.4.12
6.28

1話と第2話は江戸を舞台に前後編で描く。

第42部

(全21話)

2010.10.11
2011.3.21

六代目助さん役に東幹久、六代目格さん役に的場浩司。楓役で雛形あきこ、徳川綱吉役で風間トオルが登場。語りに槇大輔。

 

1話は2時間スペシャル。
16話で放送1200回を達成。


2011
/平成23

第43部

2011.7.412.19

目の不自由な方のために解説放送をスタート。

 









太平洋戦争勃発2023年12月08日

今日128日は

太平洋戦争勃発の日です。

 今から 82 年ほど前の

 1941 年(昭和 16 年)

12 8 日午前 3 19 分、

日本軍が

ハワイ・オアフ島・真珠湾の

アメリカ軍基 地を奇襲攻撃し、

太平洋戦争がはじまりました。

終戦までに多くの犠牲者を出し

二度と戦争は

NO
NO
NO
です。


今年最後2023年12月09日

今日は

今年最後の

ウォーキングでした。

と言う事で

一足早い

ケーキがお土産に。

ビンゴゲームも有り

皆で盛り上がりました。



ドジャース2023年12月11日

エンゼルスからFAとなっていた

大谷翔平投手(29)が、

ドジャースと世界の

スポーツ史上最高額となる

10年総額7億ドル(約1015億円)で

契約合意しました。


漢字の日2023年12月12日

毎年1212日が

「漢字の日」です。

毎年「いい字」を

少なくとも「一字」は

覚えてほしいという願いを込めて、

12(いいじ)月

12(いちじ)日の語呂合わせから、

(公財)日本漢字能力検定協会が

1212日を漢字の日と定めました。

そして今年の漢字は

全国から寄せられた

147878票のうち、

『税』が5976票を集め、

「今年の漢字」に選ばれました。

「生活に直結する

増『税』・減『税』の動向が

注目された一年。

国民の不安や期待が錯綜した」と

しています。

 2位以降では、

「戦」が去年に引き続きランクインし、

夏の平均気温が統計開始以来最高で

あったことによる「暑」や、

阪神タイガースの優勝、

大谷翔平選手の活躍などで

野球関連の「虎」「球」も

10位以内に並びました。

 1位:税 5976

 2位:暑 5571

 3位:戦 5011

 4位:虎 4674

 5位:勝 4653

 6位:球 3485

 7位:高 3468

 8位:変 2955

 9位:増 2711

 10位:楽 2472票 

 

勲章・褒章伝達式2023年12月13日

先月7

群馬県庁での

勲章・褒章伝達式の

写真が届きました。

あれから一カ月が立ちますが

まだ、興奮冷め有らずです。

今後の生活も

肝に銘じ

襟を正し・・・・・です。

一生は・・・・・です。

勲章と褒章の種類

(1) 勲章の種類

種別

等級

授与対象

菊花章

大勲位菊花章頸飾
大勲位菊花大綬章

国家又は公共に対し功労のある者

旭日章

勲一等  旭日桐花大綬章
勲一等  旭日大綬章
勲二等  旭日重光章
勲三等  旭日中綬章
勲四等  旭日小綬章
勲五等  双光旭日章
勲六等  単光旭日章
勲七等  青色桐葉章
勲八等  白色桐葉章

国家又は公共に対し功労のある者

宝冠章

勲一等  宝冠章
  ・ 
  ・ 
  ・ 
勲八等  宝冠章

国家又は公共に対し功労のある者

瑞宝章

勲一等  瑞宝章
  ・ 
  ・ 
  ・ 
勲八等  瑞宝章

国家又は公共に対し功労のある者

種別

等級

授与対象

文化勲章

単一級(等級は設けられていない)

文化の発達に関し顕著な功績のある者

  1. (注)旭日章及び宝冠章(女性のみに授与)は、同一勲等の瑞宝章より上位の勲章として運用されている。
  2. (2) 褒章の種類

種別

授与対象

備考

紅綬褒章

自己の危難を顧みず人命を救助した者

事績の生じた都度

緑綬褒章

孝子など徳行卓絶な者

事績の生じた都度

黄綬褒章

業務に精励して衆民の模範である者

毎年春と秋の2回発令
(
黄綬褒章、紫綬褒章、藍綬褒章)
春 おおむね 900件程度、秋 おおむね 800件程度

紫綬褒章

学術芸術上の発明改良創作に関して事績の著しい者

藍綬褒章

公衆の利益を興した者又は公同の事務に尽力した者

紺綬褒章

公益のため私財(500万円以上)を寄附した者

毎月末の閣議 翌日発令

  1. (参考) 叙勲と褒章の比較

区分

叙勲

褒章

特徴

国家または公共に対する功労を総合評価

特定の分野についての善行を表彰

対象者

国家または公共に対し功労のある者
(民間人及び公務員が対象)

褒章条例に掲げたる事績を挙げた者
(主として民間人が対象。ただし、紫綬は公務員も対象。団体も対象。)

対象年齢

1.     70歳以上

2.     人目につきにくい分野等については55歳以上

3.     55歳以上

4.     紫綬及び社会福祉分野等の黄綬は50歳以上上