ホームページはこちら → 定方英一ホームページ

ナンバーデスプレイ2012年02月01日

早い物で、今日から2月です。
1998年(平成10年)
ナンバーデスプレイが開始に成りました。
あれから14年、今では、誰から・何時何分に
掛ってきたか一目了然です。
便利に、成りすぎて、居留守も使えず、
毎日監視されています。
便利すぎて、・・・・・・・です。
明日から、伊勢崎クラブの部会で視察です。
雪が心配です。

デマンドバス2012年02月02日

今日は、視察で、伊勢市に来ています。
伊勢市・伊勢崎市、姉妹市みたいです。
研修内容は、デマンドバスです。
デマンド、1ルート単価で委託だそうです。
今回の視察を元に、3月議会では一般質問です。
予想的中、真っ白の雪景色です。
新幹線も雪の影響で遅れです。


伊勢市役所玄関前で。

ビジネスホテル2012年02月03日

今、ビジネスホテルでブログです。
部屋に着いたとき、家から持っていった
ノートパソコンの調子が悪く、インターネット喫茶で
アップしました。
再度、起動したところ、正常に出来たので
コメントの返事を書きました。
遅くまで、デスカッションです。
有意義な視察です。
明日、いや、今日もがんばります。
グッドナイト・おやすみなさい。

安城市2012年02月03日

視察2日目は安城市です。 20年の中で交付団体は2年で、 あとは、不交付団体で、財政豊かな市です。 財政力指数は1,49全国12位です。 さすが、トヨタ関連すごいです。 環境首都安城ダイエット30チャレンジ事業の視察です。

立春2012年02月04日

昨日は、節分。
今日は、立春です。
「雪が解けて、春に成って、」
しかし、今年は、各地で大雪です。
この地域、雪も降らず、災害もなく
良い所です。
孫が、自分で作ったお面です。
玄関で、「福は内・鬼は外」の、豆まきです。
鬼の裏面。
安城市議会にて。
安城市・受付で、私、伊勢崎市除ケ町出身ですと、
懐かしそうに、声掛けて頂きました。
ほんの数秒の出会いですが、玄関先までお見送り頂きました。
やはり、同郷て、良いもんですね。
あの、有名な。

カトレア2012年02月04日

第5回あずまカトレア愛好会展が5日まで、
ふくしプラザにて開催です。
色とりどりの花で、花より団子の私でも楽しめます。
受付も、元カトレア?です。
20年前と変わらず、若いです?。(私のお姉様です?。)
出品者の一人細野さん。
須永会長。











花だらけ。
どれが、カトレアで、
どれが、オンシジュウムか、
でも、花は、やはり綺麗です。

消防自動車2012年02月05日

消防ポンプ自動車配車式があり、出席です。
今回、地元中の地元、あずま第3分団に配車です。
20年ぶりです。
トヨタダイナにモリタのポンプを搭載です。
17,209,500円(税込)/台です。
五十嵐市長式辞。(伊勢崎消防庁舎にて)
矢内消防団長より、ゴールデンキーの伝達。
消防関係者。
分団員。
阿久津田下区長・矢内団長・松村向原区長。
あずま3分団での行事です。
あずま3分団前にて。
諏訪神主より、お祓いです。
団員安全・交通安全です。
榊を上げて、祈願です。

市民ボランティアフェスティバル2012年02月05日

第7回市民ボランティアフェスティバルが、
あずま公民館で開催され、多くの参加者で賑わいました。
あずま地区での開催初めてです。
顔なじみの方が多く、皆さん生き生き発表してました。
あずまホールでの発表。
市立高校生徒による、お点前。
これ、私の作品です。織りの会。
上・十字絣です。下・斜めです。

田下ボランティア、関口さん・監物さん。


杵淵さんご夫妻。

誕生日2012年02月06日

誕生日??、誰の、妻の還暦祝です。
「あなた!、女性の歳をばらす、失礼な」
でも、公務員生活42年。(今年退職です)
妻とは言え、大したものです。
私は、誉めて上げたいです。
似顔絵は歳を取らないので良いですね。松原敏江作品。
6人家族で、6等分。60歳で、大きい、いちご6個。
手作りケーキです。(米粉のスポンジです)
孫曰く、今日から「ばば」で無く「おばあさん」と言ってます。
「じいじ」、じゃなく「おじいちゃん」ケーキおいしいね。
花、いちご大好き。
妻が入団していた、合唱団コールルーエより、
「ハッピーバースデイ」のテープ届く。
http://www15.wind.ne.jp/~ruhe-1975/index.html

仏壇へ2012年02月07日

我が家では、人様から物を頂くと
まずは、仏壇に上げて、それから頂きます。
一般質問用紙も、仏壇に上げ、
「如何か質問が、無事出来ます様」と
秘めたる願いを込めます。
苦しい時の、神頼みならぬ、
何事も、先祖に感謝です。
あーーーーー神様仏様です。
15日が一般質問締切り
22日から議会です。
http://www.city.isesaki.lg.jp/data/giji/nittei/H2401Tnittei.pdf