つっけんどん ― 2012年12月29日
先日、叔母さんに
「まーず英一は、つっけんどんで、
誰かさんと全く違うと。
小言を言われました。
政治家は思った事を、
ストレートに言うので無く
「外柔内剛」でなくては。
その点私は、
「質実剛健」ですから。
性格、中々直せないですね。
今日は、もう29日
♫もういくつ寝るとお正月♫
です。
§ 突っ慳貪(つっけんどん)
意義素・ |
類語・縁語 |
話しかけなどに対して突っ慳貪 |
ぶっきら棒 ・ 無愛想 ・ 不親切 ・ 冷淡
・ 冷たい ・ つんけんした ・ 愛想がない ・ ニコリともしない ・ トゲトゲしい(もの言い) ・ 仏頂面で ・ 乱暴な(態度で) ・ 紋切り型の ・ 険悪な(反応) |
依頼などに対して突っ慳貪 |
ニベもない ・ 邪険な ・ けんもホロロの(応対) ・ 居丈高な ・ そっけない ・ 切り口上の ・ 権高な(応対) ・ ピシャリと(はねつける) ・ 取りつく島もない ・ けんか腰の ・ 突き放した(態度) |
質実剛健(しつじつごうけん)
§ 意 味: 飾り気がなく真面目であり、かつ心身 ともに健康で強くたくましい様子。
§ 解 説: 「質実」は飾り気のない様子。「剛健」は強く健やかであるという意味。
外柔内剛(がいじゅうないごう)
§ 意 味: 表面は柔和で穏やかそうに見えるが、実は、意志が強くてしっかりしていること。
今夜は友達数人と忘年会でした。

同級生のお店。



同級生のママ。
これが本当の忘年会。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sadakata.asablo.jp/blog/2012/12/29/6674055/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。