
演奏会 ― 2025年03月28日
さいたま市文化センターにて
吹奏楽演奏会があり出かけました。
21チームの参加で
群馬県から3校の出演でした。
演奏後
ウナギ屋が美味しいとの事で
立ち寄りました。
今日は
ジャガイモ植えでした。
昨日は
久し振りのゴルフで
気温も高く(24℃)
汗をかきました。
議会最終日 ― 2025年03月21日
2月21日から始まった市議会
今日最終日でした。
何時ものように
インターネットで傍聴です。
全議案可決決定
新年度が始まります。
喜寿 ― 2025年03月10日
今日3月10日は
私の誕生日です。
それも77歳
喜寿の御祝です。
■還暦(かんれき) 61歳(満60歳)
60年で十干十二支(じっかんじゅうにし)が
一巡してもとの暦に還ることに由来。
赤いちゃんちゃんこは赤子に戻り
もう一度生まれ変わって出直すという意味。
■ 古希(こき) 70歳
中国の詩人、杜甫の詩の一節
「人生七十古来稀なり」に由来。
■ 喜寿(きじゅ) 77歳
喜の草書を楷書にすると「㐂」と書き、
字を分解すると十七の上に七が付いたような
文字となることに由来。
■ 傘寿(さんじゅ) 80歳
「八十寿(やそじゅ)」とも言う。
傘の字の略字「仐」を分解すると
八十となることに由来。長寿祝いの色は金茶。
■ 米寿(べいじゅ) 88歳
米の字を分解すると八十八となることに由来。
■ 卒寿(そつじゅ) 90歳
卒の字の略字「卆」が九十と読めることに由来。
■白寿(はくじゅ) 99歳
百の字から一を引くと「白」になることに由来。
■百寿(ももじゅ) 100歳
河津桜 ― 2025年03月08日
今日は土曜日。
ウオーキング
モーニング・ランチ
ショッピング等
何時ものルーティンです。
でも
足を延ばし
市民の森
「河津桜」見てきました。
議会傍聴 ― 2025年03月07日
今日で
議会傍聴
3日目です。
5日は本会議で
各会派代表質問。
6・7日は
一般質問と
長丁場の傍聴でした。
今日は
令和6年度第4回
田部井下
ミニ・ディサービスが
区民センターにて開催です。
昭和100年の軌跡で
亡き父が
消防団旗手としての映像です。
100年?
あっという間の
100年?・・・・・。
街道の整備 ― 2025年02月28日
今日で
2月も終りです。
あっという間に
時は過ぎていきます。
街道の草がひどいので
汗をかきながらの整備です。
綺麗になり気分も最高です。
同窓会報 ― 2025年02月26日
今日
母校である
佐波農(現興陽高校)から
同窓会報が一足早く
送られてきました。
旭日小綬章を頂いたので
同窓会事務局から
原稿を依頼されたからです。
ウオーキング ― 2025年02月22日
今日は
土曜日で
何時ものように
ウオーキング
モーニング・ランチ
そして買い物と
何時ものパターンです。
一週間ごとの
スケジュールで
生活にも
余裕で過ごせ
気分もすこぶる快適です。
最近のコメント